【奧林匹克式舉重動作不能捨棄的理由】
分享《The System: Soviet Periodization Adapted for the American Strength Coach》書中對奧林匹克式舉重的看法。該書的作者們並沒有否定專項訓練的重要性,但強調現階段(美國許多力量教練)用其他動作「取代」奧林匹克式舉重是不智的作法,主要的理由是上膊和抓舉能訓練到「大範圍動作」與「全身性」的「爆發力」與「速度」。下面附上原文、我的譯文和懸垂式上膊的訓練側拍影片:
--
#以下為譯文,最後附上原文,若有發現翻譯不到位或有問題的地方,非常歡迎也希望各界指正!
--
近年來,隨著人們越來越重視力量訓練中的安全性,以及所謂的「專項力量」訓練,奧林匹克式舉重動作已不再受到許多力量教練的青睞。主要的理由是,如果運動員不是要參加奧林匹克舉重比賽,有更好的爆發力訓練動作可以選,它們更容易轉化為運動賽場上的成績,而且這些動作不用移動那麼大的重量,所以對身體的壓力與風險會低很多。
為了甩開風險,有許多擲藥球或更有創意的動作已經在許多運動團隊的力量課表中取代上膊、抓舉、挺舉。在我們看來,這個鐘擺甩得太遠了,這些動作一直都能培養出世界上最強、最具爆發力運動員,現在卻要完全捨棄,實在太過極端。
我們要瞭解奧林匹克式舉重動作的主要目的是:通過「大範圍的動作」(特別是下肢)在全身產生最大的爆發力。
專攻奧林匹克式舉重選手和特別注重專項力量訓練的選手,這兩者的訓練課表,你最常發現的區別是:舉重選手是透過大範圍且快速的動作來訓練下肢;換言之,後者的動作幅度大都比較小。很多教練出於善意,使用了許多替代舉重的練習動作,但這些練習並沒有辦法達到舉重動作所需的柔韌性、協調性與力量輸出。
使用奧林匹克式舉重動作可以訓練到關節在較大彎屈幅度時的爆發力和穩定度,那也是身體在賽場上可能會碰到的幅度。(譯者註:當然對純跑者和泳者來說就並非如此了,不過自行車選手和大部分的球類運動相當符合)
一位運動員在進行完整的抓舉、挺舉時,如果進步太快或是沒有經過正確的指導再加上大重量,的確會導致受傷。但所有的訓練動作都是這樣,只要進階太快、操作不當或重量太重都會受傷,所以問題不在動作,而在於教練沒讓運動員準備好。
像美式足球或籃球這種運動的動作幅度很大,執行動作時需要高度的柔軟度與力量;在提升這些能力上,奧林匹克式舉重動作會比擲藥球的訓練更有效率。這些動作並不危險,只要你能先評估他們的身體是否有能力安全完成這些動作,事先對舉重動作進行規劃與指導,以及循序漸近地增加重量和動作難度,那麼很多顧慮都會消失。
當你能有效且適當地進行奧林匹克式舉重訓練,你會發現它的好處遠遠大於缺點。
(但作者也強調並不是每個人一開始都適合練奧林匹克式舉重動作)
一開始先別進行大量且高強度的奧林匹克式舉重訓練,最好先等到運動員們至少已經練了幾年之後才能大量的練。如果他們在早期要發展爆發力,可在運動員學習和改善舉重動作時先進行「跳躍」與「增強式訓練」。
無論什麼動作,練熟了動作的技術之後,接下來「速度」是第一位。雖然體育界很重視力量和肌肥大,但力量所表現出來的速度才是真正分出運動員實力差異的關鍵所在。
在健力(powerlifting)比賽中,動作的速度並不重要,目標是舉得更重,不管花多長時間,比賽結果只看重量。但在美式足球場上,最強壯的線鋒球員若不能迅速將力量轉化為控制對手防守球員的能力,他們就不能算是成功的進攻組球員。同理,一位能肩推數百磅重的鉛球選手,如果他不能用全身的力量來加速擲出鉛球,他也將無法把獎牌帶回家。
--
#原文如下
THE OLYMPIC LIFTING CONTROVERSY
In recent years with the increasing emphasis on safety in strength training and what is termed “sport specific” training, the Olympic lifts have fallen out of favor with many strength coaches. The argument is that if you are not competing in Olympic lifting, there are better options for training explosive strength that translate more readily to sports performance, without the risks and strain inherent in rapidly moving heavy weights.
Variations of medicine ball throws or more creative exercises have taken the place of cleans, snatches, and jerks in the strength programming of many teams as coaches try to reduce those risks. In our opinion, the pendulum has swung too far away from using the movements that have consistently produced the strongest and most explosive athletes in the world.
The main goal of the Olympic lifts is to generate maximal power and explosive strength in the entire body through large ranges of motion, particularly for the lower extremities.
The differences you will most often find between the training regimen of an Olympic weightlifter and of athletes performing more “sport specific” training are that weightlifters consistently take the lower extremities through high-speed, large range-of-motion exercises. Many of the substituted movements and exercises used by a well-intentioned strength coach do not come close to demanding and developing the flexibility, coordination, and force output demanded by the weightlifting exercises.
It is true that subjecting an athlete to a full snatch or jerk with a substantial amount of weight without the proper instruction or progression will often result in injury. However, that holds true for any exercise. It is not the fault of the exercise, but rather the coach’s fault for failing to prepare the athlete to succeed.
Dynamic sports like football or basketball require suppleness and strength expressed through large ranges of motion; the Olympic lifts are more effective at facilitating those qualities than a medicine ball toss. If you assess an athlete to be physically capable of performing the movements safely and if the lifts are programmed and coached effectively and progressed in both weight and complexity, many concerns diminish.
You will discover that when implemented effectively and appropriately, the benefits of the Olympic lifts far outweigh the drawbacks.
A significantly high volume of Olympic lifting is best left to the athletes with at least a few years of training under their belts. For developing athletes such as these, the power and explosive qualities can be addressed through jumping or plyometric training as the Olympic lifts are coached and refined over time.
After mastering technical efficiency and form, no matter what the movement, speed should always be the priority. Although strength and muscle hypertrophy are important in the world of sports, the rapid expression of that strength is what separates athletes on the field of play.
In the sport of powerlifting, the speed of the movement is not critical. The goal is to lift the maximum weight, however long it takes. On the football field, the strongest linemen will rarely succeed if they cannot rapidly translate that strength to control an oncoming defender. A shot putter who can military press hundreds of pounds will not take home a medal without the ability to explosively accelerate the entire body to throw the shot.
(extracted from page 101~102)
--
若有發現翻譯不到位或有問題的地方,非常歡迎也希望各界指正!
同時也有13部Youtube影片,追蹤數超過4萬的網紅cocoart channell,也在其Youtube影片中提到,今回の動画は最後におまけ満載で〜す! コンプレックス・劣等感に悩んでる人に届けたい動画です。。。 容姿や体型など外見にコンプレックスを持ってる人は多いと思います。 男性の頃の私はコンプレックス以上の劣等感に苦しんでいました。。。 そんなコンプレックスと戦った中で一つの答えにたどり着きました。。。 そ...
「as well否定」的推薦目錄:
- 關於as well否定 在 Facebook 的最讚貼文
- 關於as well否定 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
- 關於as well否定 在 VOP Facebook 的精選貼文
- 關於as well否定 在 cocoart channell Youtube 的精選貼文
- 關於as well否定 在 cocoart channell Youtube 的最佳貼文
- 關於as well否定 在 cocoart channell Youtube 的精選貼文
- 關於as well否定 在 瘋英文- also 和too用法1.also , too都只能由於肯定句, 都少用於 ... 的評價
as well否定 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
Also、Too、Eitherの違いと使い方
=================================
英語で「~も(また)」と言いたい場合に、「also」か「too」、または「As well」のどれを使って表現したらよいのか迷った経験はありませんか?そこまで厳密に意識して使い分ける必要はありませんが、それぞれの用法はとても簡単なので覚えておきましょう。また折角なので、「〜も(また)〜ない」のように否定文で使う「Either」についても触れておきます。
--------------------------------------------------
1) Also
→「〜も / あと」
--------------------------------------------------
Alsoは肯定文のなかで動詞の前に配置するが基本です。例えば、「私はバスケをします。スノボーをするのも好きです」は「I play basketball. I also like to snowboard.」のようになります。Be動詞を使った文章の場合は、「I am also 30 years old.(私も30歳です)」のよにBe動詞の後にフォローします。しかし、付加情報であることを強調したい場合は文頭で使われます。例えば、「Can you get some eggs? Also, don't forget to buy milk.(卵買ってきてくれる?それに牛乳も忘れないようにね)」という具合になります。
✔CanやHaveのような助動詞の場合は、助動詞と本動詞の間に入る。 → 例:I can also play the guitar.(私もギターを弾けます)
✔文末にalso使っても間違いではないが、その場合はtooを使う方がナチュラル。
<例文>
I went to the mall today and bought some shoes. Oh yeah, I also bought a jacket.
(今日モールで靴を買ったよ。あっ、それとジャケットもね。)
We have a meeting at 8:30 a.m. tomorrow. Also, the C.E.O. is coming in at 9 a.m.
(明日のミーティングは午前8時半からです。また、9時からは代表も参加します。)
I am also an only child.
(私も一人っ子です。)
I have also been to Paris.
(私もパリへ行ったことがあります。)
--------------------------------------------------
2) Too
→「〜も / あと」
--------------------------------------------------
Tooはalsoと全く同じ意味として使うことができますが、文中に配置する位置がalsoとは異なり、「I like basketball. I like to snowboard too.(私はバスケをします。スノボーをするのも好きです)」のように文末にフォローします。またフォーマルな場面では、「I, too, love Japanese food.(私も日本食が大好きです)」のように主語の後に使う場合もあります。(主語にtooを加える場合は「コンマ(,)」を忘れないように。)
✔文末で使う場合は「コンマ(,)」を入れても入れなくてもどちらでもOK。コンマを入れることでTooの意味合いが強調される。
✔「As well」も全く同じ意味合いだが、アメリカ英語ではフォーマルな響きがあり、日常会話ではtooを使うのが一般的。
✔「私も」を表す自然な言い方が「Me too」。
<例文>
I study English at that school too.
(私もあの英会話学校で勉強しています。)
Higashino Keigo is my favorite author too! Which one is your favorite book?
(私も東野圭吾が大好きです!どの本が一番好きですか?)
I, too, have never been to Russia.
(私もロシアへ行ったことがありません。)
--------------------------------------------------
3) Either
→「〜も〜ない」
--------------------------------------------------
Eitherは否定文をのなかで「〜も〜ない」と表現したい場合に用いられ、「I don't like celery either.(私もセロリーが嫌いです)」のように文の最後にフォローするようにして使います。
✔「私も〜ない」は「Me either」ではなく「Me neither」という。詳しくは「Neither」の用法 (https://hapaeikaiwa.com/?p=9718) をご覧ください。
<例文>
I don't watch T.V. either. I think it's a waste of time.
(私もテレビを見ません。時間の無駄だと思います。)
I have never been to that restaurant either.
(私もあのレストランへ行ったことがありません。)
You don't like raw fish either? Me neither!
(あなたも刺身ダメなんですか?私も無理です!)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
as well否定 在 VOP Facebook 的精選貼文
新刊預覽 👀⚡️⚡️⚡️
Voices of Photography 攝影之聲
Issue 29 : #被攝影史──成為影像的台灣
History of the Photographed:
Taiwan as an Image
延續我們對於攝影史的關注,本期審視屬於我們自身的攝影經驗──被攝影的歷史。從台灣的殖民史出發,自十九世紀中葉以降歷經的人類學調查採集、二十世紀初隘勇線推進下的暴力顯影,到帝國博覽會裡的「台灣」意象與人種展示──這是一段最為系統性地將台灣影像化的初始時期。我們如何成為被攝影的對象?如何化為一具科學標本和一幅想像圖騰?如何在視覺上被納編(或排除)於國族與文化的整頓編程,並糾結至今?此一影像的潛歷史──被攝影的歷史──是我們返視「攝影史」的一處起點。
藉此,本期試圖反詰「歷史」,思考致使我們「成為影像」、「進入攝影史」的支配與佈局,嘗試突破以往「攝影(者)的歷史」框架,開啟我們的「被攝影(者)的歷史」覺察,或許將能發現對我們而言更為重要的攝影的歷史遺產,生成屬於我們的另翼影像史觀。
專題中收錄的影像與文論,標記了我們在「被攝影」的歷史經驗裡的複雜和衝突──我們從已故人類學者胡家瑜對早年台灣人類學田野調查至戰後發展的介紹專論開始,探看影像採集的知識化歷程及當代意涵;黃翰荻追尋日本人類學者鳥居龍藏與森丑之助在殖民年代的台灣原住民族群踏查足印,細述二人巨大的歷史身影;高俊宏在總督府「理蕃時期」的諸多「討伐」寫真帖中,重新諦視「歸順者」肖像裡的幽微目光;瓦歷斯.諾幹以解/反殖民書寫,展現自身與族人生命經驗裡實切的影像歷史感知;松田京子則以東京拓殖博覽會中對殖民地的活人陳列展演,析解形塑「台灣」的視覺策略。
本期Artist’s Showcase單元,我們與藝術家葉偉立進行長篇訪談,呈現他這些年來以行動介入所構成的獨特影像場域,記錄其未曾間斷的勞作沉思。而在影像論述單元,本期新闢由影像研究者李立鈞執筆的科學攝影專欄,揭示平時隱沒在科學實踐中的「影像問題」,首篇從圖繪細菌與拍攝細菌在十九世紀引發的論爭談起,一探科學家對於攝影「客觀性」的認知辯證。謝佩君接續前期對於影像/視覺理論的引介,深入闡論歐美學界近年如何反駁過去以視覺機具作為現代性發展的線性觀點。黎健強探究香港攝影源流的連載系列,揭載「作為影像的香港」在1850年代末首次出現於可供西方觀眾賞玩的遠東立體照片。此外本期亦特邀黃建宏撰文紀念近期辭世的法國哲學家貝拿爾.斯蒂格勒,記述其影像哲理綿延的技術與時間之論。
在本期出版(焦頭爛額)之際,也正是《攝影之聲》邁入第十年的開端,回想起來真是一段不可思議的旅程。感謝所有的讀者共同撐起這份小刊,也要再次感謝參與《攝影之聲》、支持我們的朋友與工作伙伴,給予我們面對艱困的勇氣,繼續在蜿蜒的道路上行進。
_________________
購書 Order | http://bit.ly/vop-29
台灣讀者免運費優惠中!
_________________
As we continue on the topic of the history of photography, we turn to our own photography experiences in this issue – our history of being photographed. It takes root in Taiwan’s colonial history, from the collection of anthropological surveys in the 19th century, to the acts of violence at the defence lines as they pushed on during the Japanese colonial era in the early 20th century, as well as the exhibition of the “Taiwanese” imagery and ethnicity at various expositions held during the Japanese colonial rule. These form the beginnings of a systematic effort to visualize Taiwan. How did we become the photographed, a scientific specimen, a totemic image? How did we become visually part of (or excluded from) the rectification process of nationality and culture, that continues to trouble us till now? The veiled history of such an image – the history of being photographed – guides the beginning of our journey of looking back at the “history of photography”.
With this, we attempt to cross-examine “history” and think through the control and disposition that led us into “becoming an imagery” and “going into the history of photography”, hoping to break free from the existing framework of “the history of the photograph(er)” and enlighten our awareness of the “history of the photographed”. We reckon this could allow us to discover the historical heritage of photography that is even more important to us and generate our very own alternative view of the history of photography.
The collection of imagery and essays in this series marks the complexity and conflicts in our historical experience of “being photographed”. We begin with the late anthropologist Hu Chia-Yu’s field research of Taiwan’s anthropology from the early years to the post-war period as we explore the knowledge-based development and contemporary meaning of imagery collection. Huang Han-Di traces the footsteps of Japanese anthropologists Torii Ryuzo and Mori Ushinosuke in their study of the Taiwanese indigenous peoples in the colonial era, detailing the historical impact that they had. Kao Jun-Honn takes a second look at the faint gaze in the eyes of those who had pledged allegiance, as captured in the many portraits of the “submissives” kept at the Governor-General’s office during the Japanese rule. Walis Nokan expresses his and his fellow people’s real perception of the history of photography as they had experienced it in his de-/anti-colonization writings. Matsuda Kyoko analyses the visual strategy of shaping “Taiwan” through the living displays at the Tokyo Colonization Exposition of 1912.
In this issue’s “Artist’s Showcase”, we feature an in-depth interview with artist Yeh Wei-Li, showing our readers his unique field of imagery that extends from his art of intervention, a record of his neverending contemplation with regard to labor and art. Moving on to essays on visual imagery, we present a new scientific photography column by imagery researcher Lee Li-Chun, who unveils the “imagery problem” that underlies scientific practice, beginning with cognitive dialectics of “objectivity” of photography by scientists that stemmed from the debate sparked by illustrating and photographing bacteria in the 19th century. Hsieh Pei-Chun continues with her introduction to imagery/visual theory from an earlier issue, and explains in detail how Western academia has refuted the existing linear view of visual machinery as a modern development. Edwin K. Lai’s series on the origins and development of Hong Kong photography tells us about the first 3D photograph from the Far East that aimed to entertain a Western audience with “Hong Kong as an image” in the late 1850s. In addition, we specially invited Huang Chien-Hung to commemorate the French philosopher Bernard Stiegler, who had recently passed, and the continuous techniques and time that stems from his philosophy of imagery.
At the same time as we (run off our feet to) prepare for the publication of this issue, Voices of Photography is going into its 10th year, and what an incredible journey it has been. We sincerely thank all our readers for keeping us going, and express our heartfelt gratitude once again to all our friends and partners who have worked with us and given us the courage to overcome our difficulties to march on on this winding road.
_________________
本期目錄 Contents
_________________
文化調查、標本收藏與攝影
——十九世紀中葉起的台灣調查採集動力與歷史脈絡
Cultural Investigations, Material Collections and Photography:
Agencies and Historical Contexts in Taiwan Since the Mid 19th Century
#胡家瑜 Hu Chia-Yu
「空中鳥跡」與「依風彩畫」——寄鳥居龍藏與森丑之助
“The Trail of Birds in Flight” and “Paintings in the Wind”: A Letter to Torii Ryuzo and Mori Ushinosuke
#黃翰荻 Huang Han-Di
「不看」的能指——關於理蕃攝影中的「歸順者」之眼
The Significance of “Not Seeing”: On the Eyes of the “Submissives” in the Photography of the Aboriginal Taiwanese
#高俊宏 Kao Jun-Honn
關於日據時期老照片的解/反殖民書寫練習
Interpreting Old Photographs from the Japanese Occupation Period De-/Anti-Colonization Practice Writings
#瓦歷斯諾幹 Walis Nokan
人類的「展示」與殖民地再現——以1912年拓殖博覽會為中心
The “Exhibition” of Mankind and the Resurgence of Colonization: A Look at the Tokyo Colonial Exposition of 1912
#松田京子 Matsuda Kyoko
如何「做」視覺民族誌?——讀《學做視覺民族誌》
How to “do” a visual ethnography?: Understanding Doing Visual Ethnography
#顧錚 Gu Zheng
我們可以祛除帝國主義嗎?——《潛在的歷史》的指引
Can We Unlearn Imperialism?
Methods and Lessons from Potential History by Ariella Azoulay
史蒂芬.席海 #StephenSheehi
Artist’s Showcase: #葉偉立 Yeh Wei-Li
故事之野——訪葉偉立
A Field of Stories: Interview with Yeh Wei-Li
#李威儀 Lee Wei-I
「可怖的客觀性」——十九世紀的顯微攝影
“Dreadful Objectivity”: Photomicrography in the 19th Century
#李立鈞 Lee Li-Chun
偉大的否定——負影像史
The Great Disavowal: A Counter History of Image
#謝佩君 Hsieh Pei-Chun
追夢人的藥控——離散的「貝拿爾.斯蒂格勒」影像
Pharmakon by Dreamer: Discrete Image of Bernard Stiegler
#黃建宏 Huang Chien-Hung
浴火重生的香港攝影(上)——最早為香港留下照片的攝影師
Hong Kong Photography: Rising from the Ashes (I) – The Photographer Who Left Behind the First Images of Hong Kong
#黎健強 Edwin K. Lai
攝影書製作現場⑤ : 便利堂
Photobook Making Case Study #5: Benrido
#羅苓寧 Lo Ling-Ning
七等生 : 重回沙河
Qi Deng Sheng(1939-2020): A Return to Sand River
李威儀 Lee Wei-I
_________________
更多訊息 More info :
www.vopmagazine.com
as well否定 在 cocoart channell Youtube 的精選貼文
今回の動画は最後におまけ満載で〜す!
コンプレックス・劣等感に悩んでる人に届けたい動画です。。。
容姿や体型など外見にコンプレックスを持ってる人は多いと思います。
男性の頃の私はコンプレックス以上の劣等感に苦しんでいました。。。
そんなコンプレックスと戦った中で一つの答えにたどり着きました。。。
そこに気がついてから、もう一切容姿の事で悩まなくなりました。。。
せっかくの一回だけの人生、悩んでもいても、悩まなくても同じ時間です。。。
だったら笑顔頻度あげて、安心で穏やかに生きていきたいですよね。。。
0:00 ご挨拶
0:17容姿のコンプレックスについて最初に伝えたい事!
1:30お悩み紹介!アイドルや女優と比べてしまう。。。
3:35女優だから美人だから幸せになれるとは限らない!
4:00女優や芸能人の綺麗には秘密があるんです!
4:55誰とも比べないでありのままの自分を受け入れてみて!
5:33日本という国は。。。
5:49心のブロックや思い込みを捨ててみる
7:13コンプレックス解消方
8:33そのコンプレックス擦り込みかも。。
9:50私と整形外科の話
12:07ダイエットの成功ってなに?
13:38一切ダンス誕生!
13:50コンプレックスを持ってる自分も否定しない
14:00コンプレックスをエネルギーに!
14:36自分に選択権のないことは悩むだけ時間の無駄
15:49ryuくんショット
16:07最後にもう一度究極の一切ダンスをどうぞ
🌟おすすめ動画❣️
【LGBTQ🏳️🌈】私の過去を告白します‼️一人でも多くの人にご覧いただきたい!トランスジェンダーの幼少期 「私はこうして大人と戦った」https://youtu.be/lVD4ZPWkwKM
👇こちらがロングバージョンです‼️
★こうぶんこうぞうの半生(1時間ロングバージョン)https://youtu.be/CXhZVUo4vcU
🌟 こうぶんこうぞうオンラインサロン(ファンクラブ)
https://community.camp-fire.jp/projects/view/341813
ーーーーーーーーーー
↓1時間講演会動画も是非ご覧くださいませ‼️
こうぶんこうぞう講演会の全貌
https://youtu.be/CXhZVUo4vcU
★チャンネル登録をお願いします!★
https://bit.ly/2RPQm2d
※通知ボタン(鈴マーク)の設定もお忘れなく!
ーーーーーーーーーー
●こうぶんこうぞうHP&各種SNSリンク集
https://linktr.ee/cocoart_sns
YouTubeの他、TwitterやLINE公式アカウント、LINE LIVE、ラジオコンテンツ等、各種SNSもやっています!
また、オンラインサロンも始めました!ぜひ、フォローや登録、応援よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーー
★復刊ドットコムで『こども』『恋文』を復活に清き一票を!
ーーーーーーーーーー
こども(こうぶんこうぞう)|詩画集↓
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69788
恋文—Letters of Love (Hankyu books)(こうぶんこうぞう)|大人の恋愛詩画集
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69787
ご協力よろしくお願いします!
リクエストページを作成してくださったみなさま!投票してコメント書いてくださった皆様ありがとうございます!
ーーーーーーーーーー
★動画で紹介している商品は以下のリストにまとめています。(2020年9月以降紹介の物)
https://amzn.to/2ZaUn7E
※Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
※動画でご紹介している物や事・お話等は、あくまでも個人の感想や見解です。また、使用・愛用している物の使用感等も、あくまでも個人の感想です。ご使用の際は、自己責任でお願いいたします。また、ご使用等で生じたいかなる事象に関しても、こちらで責任は負いかねますので、予めご了承ください。
ーーーーーーーーーー
★復刊ドットコムで『こども』『恋文』を復活に清き一票を!
ーーーーーーーーーー
こども(こうぶんこうぞう)|詩画集↓
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69788
恋文—Letters of Love (Hankyu books)(こうぶんこうぞう)|大人の恋愛詩画集
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69787
ご協力よろしくお願いします!
リクエストページを作成してくださったみなさま!投票してコメント書いてくださった皆様ありがとうございます!
★こうぶんこうぞうのオリジナルアートグッズショップ!
☆こうぶんこうぞうBOOTH
https://cocoart.booth.pm/
ーーーーーーーーーー
◆運営チャンネルのご案内
ーーーーーーーーーー
★ココアートチャンネル(このチャンネル)
こうぶんこうぞうのトークチャンネル!美容〜LGBTまで!バラエティに富んだ内容!
https://bit.ly/3c5Tr9D
★こうぶんこうぞうファーストチャンネル
アトリエトークや作品メイキング、バーチャル個展や講演会動画はコチラ!
https://bit.ly/2RvYcQw
★くろcocoチャンネル
ココアートチャンネルでは緩すぎる動画、逆に重すぎる動画等を投稿!
https://bit.ly/2ZH0CQD
ーーーーーーーーーー
◆プロフィール
\coco(こうぶんこうぞう)/
大阪府出身の現代アーティスト。自身がトランスジェンダー当事者として経験を語る、LGBT講演会等も行っている。また、企業とのコラボレーションでは、ジュエリー・テキスタイルデザイン等も手掛け、多方面に活躍している。
ーーーーーーーーーー
★YouTubeやSNSなどで、作品をアイコンやバナーにご使用になりたいとの嬉しいお問い合わせを頂いております。視聴者様が個人的に作品を画像をお使い頂く事を光栄に思っております。ご使用になりたい皆様は公式ホームページより、お好きな作品をお使いください。いつも応援心からありがとうございます
【使用音源】
H/MIX GALLERY,DOVA-SYNDROME,効果音ラボ,On-Jin 〜音人〜,フリー効果音素材 くらげ工匠,キラキラ効果音工房,効果音辞典,ニコニ・コモンズ,OtoLogic,MusMus,魔王魂,YouTubeオーディオライブラリー,pocket soundより、主に使用させて頂いております。楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
(※動画により使用していないものもあります。)
【使用画像・動画】
PhotoAC,ICOOON MONO,icon-rainbow,motion element,pixabay,Unsplash
動画素材:らぼわん/https://www.studio-lab01.com/freebies/より、主に使用させて頂いております。
(※動画により使用していないものもあります。)
#コンプレックス
#劣等感
#思い込み
#生き方
#元男の子
#こうぶんこうぞう
#アラフィフ
The Coco Art Channel is a talk channel distributed by the contemporary artist "COZO COBUN(coco)" with various contents.
Video including topics including social issues from the perspective of contemporary artists, health and beauty methods, movie introductions from the artist's perspective, unique DIY tricks, remakes and handmade, as well as behind-the-scenes video footage of lectures. We are distributing videos with various themes as a blog.
as well否定 在 cocoart channell Youtube 的最佳貼文
生きるのが辛い。。。消えてしまいたい。。。
こんなメッセージに私が話せる事を精一杯動画にしてみました。。。
前半は私の辛かった過去の色々を話してみました。。。
後半は心の引き出しの増やし方や、感情の貯金のお話しです。。。
今辛い人へのメッセージ動画ですが、人間は感情の生き物です。。。
いつ自分が辛くなるかわからないので、
普段から感情コントロール、幸せの思考法をこれからもお伝えします。。。
0:00 ダイジェスト
0:51ryuくんも元気
1:05生きていくのが辛い人に届けたい
2:25昔の私は自己否定ばかりでした。。。
3:45どんな時も頼れるのは自分だけ。。
5:08画家になりたい。。
6:00自分を封印して生きてきた。。。
7:03心の引き出しの話。。。
7:30引き出しを増やせばあなたの悩みは小さくなるよ。。
8:30人生で立ちはだかる大きな壁の超えかた。。
9:50数千万を騙されて一文無しになった話。。。
10:38自分の中の異質な事を排除しないで
11:44欠点やコンプレックスを一旦受け入れてみる
12:04腹が立つ事やムカつく感情を受け入れて使用する
14:18感情は貯金
15:15不安も怒りもバランス!
15:45昭和に生まれた事も無駄じゃない
16:04今辛い人へ。。。
🌟おすすめ動画❣️
【LGBTQ🏳️🌈】私の過去を告白します‼️一人でも多くの人にご覧いただきたい!トランスジェンダーの幼少期 「私はこうして大人と戦った」https://youtu.be/lVD4ZPWkwKM
👇こちらがロングバージョンです‼️
★こうぶんこうぞうの半生(1時間ロングバージョン)https://youtu.be/CXhZVUo4vcU
🌟 こうぶんこうぞうオンラインサロン(ファンクラブ)
https://community.camp-fire.jp/projects/view/341813
ーーーーーーーーーー
↓1時間講演会動画も是非ご覧くださいませ‼️
こうぶんこうぞう講演会の全貌
https://youtu.be/CXhZVUo4vcU
🌟もし学校や職場でイ・ジ・メがある場合は下記相談を!
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
https://talkme.jp/
✨お願いです。一人で抱え込まないでください。。。
今は電話意外にメールやLINEで相談できる場所があります。
https://atarashii-kurashi.jp/news/10/
https://tsuraiyonet.com/2019/12/16/consultation-desk/
http://www.minnanote.org/hinanshashien/%E3%81%93%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AE%E3%82%B1%E3%82%A2%E7%9B%B8%E8%AB%87%E7%AA%93%E5%8F%A3
https://www.npo-tms.or.jp/service/sns.html
https://yorisoi-chat.jp/
https://agent-network.com/column/humanrelation526/
https://coconala.com/categories/53
https://cotree.jp/
https://yukuriha.net/menu/1510/
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/soudan_tel.html
どれかはきっと繋がるはず。あなただけはあなたを諦めないでください!
★チャンネル登録をお願いします!★
https://bit.ly/2RPQm2d
※通知ボタン(鈴マーク)の設定もお忘れなく!
ーーーーーーーーーー
●こうぶんこうぞうHP&各種SNSリンク集
https://linktr.ee/cocoart_sns
YouTubeの他、TwitterやLINE公式アカウント、LINE LIVE、ラジオコンテンツ等、各種SNSもやっています!
また、オンラインサロンも始めました!ぜひ、フォローや登録、応援よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーー
★復刊ドットコムで『こども』『恋文』を復活に清き一票を!
ーーーーーーーーーー
こども(こうぶんこうぞう)|詩画集↓
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69788
恋文—Letters of Love (Hankyu books)(こうぶんこうぞう)|大人の恋愛詩画集
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69787
ご協力よろしくお願いします!
リクエストページを作成してくださったみなさま!投票してコメント書いてくださった皆様ありがとうございます!
ーーーーーーーーーー
★動画で紹介している商品は以下のリストにまとめています。(2020年9月以降紹介の物)
https://amzn.to/2ZaUn7E
※Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
※動画でご紹介している物や事・お話等は、あくまでも個人の感想や見解です。また、使用・愛用している物の使用感等も、あくまでも個人の感想です。ご使用の際は、自己責任でお願いいたします。また、ご使用等で生じたいかなる事象に関しても、こちらで責任は負いかねますので、予めご了承ください。
ーーーーーーーーーー
★復刊ドットコムで『こども』『恋文』を復活に清き一票を!
ーーーーーーーーーー
こども(こうぶんこうぞう)|詩画集↓
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69788
恋文—Letters of Love (Hankyu books)(こうぶんこうぞう)|大人の恋愛詩画集
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69787
ご協力よろしくお願いします!
リクエストページを作成してくださったみなさま!投票してコメント書いてくださった皆様ありがとうございます!
★こうぶんこうぞうのオリジナルアートグッズショップ!
☆こうぶんこうぞうBOOTH
https://cocoart.booth.pm/
ーーーーーーーーーー
◆運営チャンネルのご案内
ーーーーーーーーーー
★ココアートチャンネル(このチャンネル)
こうぶんこうぞうのトークチャンネル!美容〜LGBTまで!バラエティに富んだ内容!
https://bit.ly/3c5Tr9D
★こうぶんこうぞうファーストチャンネル
アトリエトークや作品メイキング、バーチャル個展や講演会動画はコチラ!
https://bit.ly/2RvYcQw
★くろcocoチャンネル
ココアートチャンネルでは緩すぎる動画、逆に重すぎる動画等を投稿!
https://bit.ly/2ZH0CQD
ーーーーーーーーーー
◆プロフィール
\coco(こうぶんこうぞう)/
大阪府出身の現代アーティスト。自身がトランスジェンダー当事者として経験を語る、LGBT講演会等も行っている。また、企業とのコラボレーションでは、ジュエリー・テキスタイルデザイン等も手掛け、多方面に活躍している。
ーーーーーーーーーー
★YouTubeやSNSなどで、作品をアイコンやバナーにご使用になりたいとの嬉しいお問い合わせを頂いております。視聴者様が個人的に作品を画像をお使い頂く事を光栄に思っております。ご使用になりたい皆様は公式ホームページより、お好きな作品をお使いください。いつも応援心からありがとうございます
【使用音源】
H/MIX GALLERY,DOVA-SYNDROME,効果音ラボ,On-Jin 〜音人〜,フリー効果音素材 くらげ工匠,キラキラ効果音工房,効果音辞典,ニコニ・コモンズ,OtoLogic,MusMus,魔王魂,YouTubeオーディオライブラリー,pocket soundより、主に使用させて頂いております。楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
(※動画により使用していないものもあります。)
【使用画像・動画】
PhotoAC,ICOOON MONO,icon-rainbow,motion element,pixabay,Unsplash
動画素材:らぼわん/https://www.studio-lab01.com/freebies/より、主に使用させて頂いております。
(※動画により使用していないものもあります。)
#消えたい
#生き辛い
#助けて
#SOS
#元男の子
#こうぶんこうぞう
#アラフィフ
The Coco Art Channel is a talk channel distributed by the contemporary artist "COZO COBUN(coco)" with various contents.
Video including topics including social issues from the perspective of contemporary artists, health and beauty methods, movie introductions from the artist's perspective, unique DIY tricks, remakes and handmade, as well as behind-the-scenes video footage of lectures. We are distributing videos with various themes as a blog.
as well否定 在 cocoart channell Youtube 的精選貼文
少し長くなったので下の目次からみたい部分をご覧ください。。。^^
視聴者様のお悩み相談を元にネガティブな人への対処法を動画にしてみました。。。!
ネガティブのタイプべつになってるので下の目次を参考にしてください。。。
私の経験から効果のあった対処法をご紹介したので、効果には個人差があると思います。。。
少しでもお役に立てたら幸いです。。。
0:00 オープニング
0:40ネガティブ攻撃への対処法!
0:51お悩み相談ご紹介!
2:30ネガティブな人の心理を考えてみる
3:23世の中合わない人がほとんどよ!
4:55なんでも否定から入る人!悪口陰口が癖になってる人!
6:58どういうネガティブが人に迷惑をかけているのか
7:06被害者意識が強い人、思い込みが激しい人には直ぐに対処してください!
8:26自分を正当化するために他人を犠牲にする人
8:50視野が狭くて主観でしか見えてない人!
9:23ここから具体的な対処法をお伝えします!!
10:00過激な対処法ですが即効性ありです!(自己責任でお使いください)
15:15遠回しに相手に意識をさせる!
15:50あなたが悪口や嫌味を言われて攻撃された時の対処法!
22:22自分の中で相手を分析すると意外な効果がある!
23:40禁断症状がでたら。。。
24:00最後にこれだけは伝えたい事
🌟おすすめ動画❣️
【LGBTQ🏳️🌈】私の過去を告白します‼️一人でも多くの人にご覧いただきたい!トランスジェンダーの幼少期 「私はこうして大人と戦った」https://youtu.be/lVD4ZPWkwKM
👇こちらがロングバージョンです‼️
★こうぶんこうぞうの半生(1時間ロングバージョン)https://youtu.be/CXhZVUo4vcU
🌟 こうぶんこうぞうオンラインサロン(ファンクラブ)
https://community.camp-fire.jp/projects/view/341813
ーーーーーーーーーー
↓1時間講演会動画も是非ご覧くださいませ‼️
こうぶんこうぞう講演会の全貌
https://youtu.be/CXhZVUo4vcU
★チャンネル登録をお願いします!★
https://bit.ly/2RPQm2d
※通知ボタン(鈴マーク)の設定もお忘れなく!
ーーーーーーーーーー
●こうぶんこうぞうHP&各種SNSリンク集
https://linktr.ee/cocoart_sns
YouTubeの他、TwitterやLINE公式アカウント、LINE LIVE、ラジオコンテンツ等、各種SNSもやっています!
また、オンラインサロンも始めました!ぜひ、フォローや登録、応援よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーー
★復刊ドットコムで『こども』『恋文』を復活に清き一票を!
ーーーーーーーーーー
こども(こうぶんこうぞう)|詩画集↓
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69788
恋文—Letters of Love (Hankyu books)(こうぶんこうぞう)|大人の恋愛詩画集
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69787
ご協力よろしくお願いします!
リクエストページを作成してくださったみなさま!投票してコメント書いてくださった皆様ありがとうございます!
ーーーーーーーーーー
★動画で紹介している商品は以下のリストにまとめています。(2020年9月以降紹介の物)
https://amzn.to/2ZaUn7E
※Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
※動画でご紹介している物や事・お話等は、あくまでも個人の感想や見解です。また、使用・愛用している物の使用感等も、あくまでも個人の感想です。ご使用の際は、自己責任でお願いいたします。また、ご使用等で生じたいかなる事象に関しても、こちらで責任は負いかねますので、予めご了承ください。
ーーーーーーーーーー
★復刊ドットコムで『こども』『恋文』を復活に清き一票を!
ーーーーーーーーーー
こども(こうぶんこうぞう)|詩画集↓
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69788
恋文—Letters of Love (Hankyu books)(こうぶんこうぞう)|大人の恋愛詩画集
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69787
ご協力よろしくお願いします!
リクエストページを作成してくださったみなさま!投票してコメント書いてくださった皆様ありがとうございます!
★こうぶんこうぞうのオリジナルアートグッズショップ!
☆こうぶんこうぞうBOOTH
https://cocoart.booth.pm/
ーーーーーーーーーー
◆運営チャンネルのご案内
ーーーーーーーーーー
★ココアートチャンネル(このチャンネル)
こうぶんこうぞうのトークチャンネル!美容〜LGBTまで!バラエティに富んだ内容!
https://bit.ly/3c5Tr9D
★こうぶんこうぞうファーストチャンネル
アトリエトークや作品メイキング、バーチャル個展や講演会動画はコチラ!
https://bit.ly/2RvYcQw
★くろcocoチャンネル
ココアートチャンネルでは緩すぎる動画、逆に重すぎる動画等を投稿!
https://bit.ly/2ZH0CQD
ーーーーーーーーーー
◆プロフィール
\coco(こうぶんこうぞう)/
大阪府出身の現代アーティスト。自身がトランスジェンダー当事者として経験を語る、LGBT講演会等も行っている。また、企業とのコラボレーションでは、ジュエリー・テキスタイルデザイン等も手掛け、多方面に活躍している。
ーーーーーーーーーー
★YouTubeやSNSなどで、作品をアイコンやバナーにご使用になりたいとの嬉しいお問い合わせを頂いております。視聴者様が個人的に作品を画像をお使い頂く事を光栄に思っております。ご使用になりたい皆様は公式ホームページより、お好きな作品をお使いください。いつも応援心からありがとうございます
【使用音源】
H/MIX GALLERY,DOVA-SYNDROME,効果音ラボ,On-Jin 〜音人〜,フリー効果音素材 くらげ工匠,キラキラ効果音工房,効果音辞典,ニコニ・コモンズ,OtoLogic,MusMus,魔王魂,YouTubeオーディオライブラリー,pocket soundより、主に使用させて頂いております。楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
(※動画により使用していないものもあります。)
【使用画像・動画】
PhotoAC,ICOOON MONO,icon-rainbow,motion element,pixabay,Unsplash
動画素材:らぼわん/https://www.studio-lab01.com/freebies/より、主に使用させて頂いております。
(※動画により使用していないものもあります。)
#ネガティブな人への対処法
#ネガティブオーラ
#ネガティブパワー
#マイナス思考
#元男の子
#こうぶんこうぞう
#アラフィフ
The Coco Art Channel is a talk channel distributed by the contemporary artist "COZO COBUN(coco)" with various contents.
Video including topics including social issues from the perspective of contemporary artists, health and beauty methods, movie introductions from the artist's perspective, unique DIY tricks, remakes and handmade, as well as behind-the-scenes video footage of lectures. We are distributing videos with various themes as a blog.
as well否定 在 瘋英文- also 和too用法1.also , too都只能由於肯定句, 都少用於 ... 的推薦與評價
also 和too用法1.also , too都只能由於肯定句, 都少用於否定句2. also可以當連接詞和副詞, 經常放在句中too只能當副詞, 放在句末3.例如I can't sing, too. (X)... ... <看更多>